猫や犬と一緒に暮らしている方にとっては欠かせない寄生虫対策。
みなさんはどのようにして寄生虫から愛するペットを守っているでしょうか?
市販のシャンプーや首輪、薬を使っているという方もいるかもしれませんが、やはり一番効果的なのは病院でもらうお薬です。
ただ、病院でもらうお薬は高い、毎回動物病院へ行くのは面倒…といった飼い主さんも当然いるでしょう。
そこで今回おすすめするのが、フィプロフォートプラスです。
このお薬は動物病院で処方されているフロントラインプラスのジェネリック医薬品なのでとっても安くて、しかも通販で買えるので手間もかかりません。
フィプロフォートプラスは色んな寄生虫に効く
寄生虫のお薬というと、寄生虫の種類や発生時期に合わせて薬を使わなければいけないという印象がありますが、フィプロフォートプラスは1つで様々な寄生虫に効果を発揮します。
有効成分であるフィプロニルは主に成虫のノミ・マダニ・ハジラミ・シラミの駆除に効果的です、また、フィプロニルは投与後24時間、約48時間以内にマダニ・ハジラミ・シラミを駆除してくれます。
もう一つの有効成分であるS-メトプレンは、ノミ・マダニの幼虫や卵の成長を妨げる働きがあります。
フィプロフォートプラスに含まれる2つの有効成分がペットの体に潜んでいる寄生虫の駆除を行い、卵の孵化や成長を阻止することで完全に寄生虫をシャットアウトすることができます。
また、フィプロフォートプラスは1ヶ月間効果が持続しますので、毎月1回使うだけで駆除だけでなく予防効果も期待できます。
フィプロフォートプラスは犬と猫に使えるお薬
寄生虫の駆除対策で使用されるお薬は犬専用や猫専用といった商品が多いですが、フィプロフォートプラスに関しては犬用と猫用があります。しかも、猫用は1種類のみですが、犬用は体重別に使い分けられるように小型犬用、中型犬用、大型犬用、超大型犬用の4種類が展開されています。
そのため、フィプロフォートプラスは体重さえ把握していれば愛犬愛猫の種類や体型を問わずにお使いいただけます。
はじめてでも簡単に使えるスポットオン
寄生虫駆除薬には内服薬と外用薬があります。内服薬は嗜好性に優れた商品も多く、投薬が簡単といった特徴がありますが、ペットの好みに合わなければ投与できません。
一方、外用薬は皮膚が弱いペットには使用できませんがお薬嫌いのペットでも投与できます。
こちらで紹介しているフィプロフォートプラスはスポットオンタイプの外用薬となっており、首の後ろへ容器を当てて薬剤を染み込ませるだけです。一見難しそうに感じますが、意外と一瞬で投与できてしまうので初めて使用する方でも失敗せずに使えます。
〈使い方の手順〉
1、首の後ろ(肩甲骨の間)あたりの被毛をかき分け、皮膚が見える状態にします。
2、そこへ1本分の薬剤を絞り出して滴下してください。
3、全量投与したら患部を舐めたり触ったりしないようにして乾燥させます。
外用薬なのにシャンプーの影響を受けにくい
外用薬のお薬は皮脂腺へ浸透し、じっくりと有効成分が全身へと拡散される仕組みとなっています。ですが、薬剤が浸透するまでには時間がかかり、その間はシャンプーや水浴びはできませんし、スキンシップも控えなければなりません。
ですが、フィプロフォートプラスは速やかに有効成分が全身に拡散されますので、犬の場合は投与後24時間後、猫の場合は48時間後にシャンプーをしても効果は下がりません。
ちなみに、シャンプーやトリミングをしたあとでも、被毛が乾いている状態であればすぐに使用していただけます。
フィプロフォートプラスはペットにも人にも安全な成分
フィプロフォートプラスに使用されている有効成分は、投与試験で犬と猫に対する安全性も確認されています。そのため、妊娠中や授乳中のペット、生後8週齢以上のペットからでも使用できます。
また、使用されている有効成分は人間に対する安全性も確認されているため、家族全員が安心して使えます。
ただし、フィプロフォートプラスにはアルコール成分が配合されているため、皮膚が弱いペットに使用する場合にはアルコールの刺激で皮膚がかぶれてしまう恐れがあります。
健康に問題がないペットであれば、何も問題なくご使用いただけます。
動物病院の薬と市販薬は何が違うの?
ペット用のお薬には動物用医薬品と動物用医薬部外品の2種類があります。
動物用医薬品は獣医師の処方が必要となるお薬のため、動物病院へ行かなければ処方してもらえません。フィプロフォートプラスは動物用医薬品に分類されます。
一方で動物用医薬部外品は、ペットショップ、ホームセンター、スーパーマーケットなどで販売されている市販薬と呼ばれるお薬です。手軽に購入できるというメリットがあります。
これらのお薬は使用されている有効成分が異なりますので、効果の高さや持続性に大きな差があります。
例えば、フィプロフォートプラスはほぼ100%の駆除効果が1ヶ月間以上持続するのに対し、市販薬の効果はフィプロフォートプラスの約半分です。しかも、効果は約2週間程度しかありません。
市販薬は購入しやすいものの、肝心の駆除効果は気休め程度しかありませんので、おすすめはできません。
また、市販薬は安価に購入できるメリットもありますが、効果が出なければ意味がありませんので、安物買いの銭失いにならないためにも寄生虫対策はフィプロフォートプラスの使用を推奨します。
フィプロフォートプラスはフロントラインプラスのジェネリック
こちらのサイトでおすすめしているフィプロフォートプラスは、実はフロントラインプラスのジェネリック医薬品です。
フロントラインプラスというお薬は初めて聞いたという方でも、フロントラインプラスであれば知っている!もしくは使ったことがある!という飼い主さんもいるでしょう。
フロントラインプラスを販売しているベーリンガーインゲルハイム社では、ハジラミとシラミへの効果を含まないノミ・マダニ駆除薬のフロントラインもあります。
これらのフロントラインシリーズは動物病院でも扱われており、最も多くの獣医師さんが選ぶ寄生虫のお薬として有名です。
そして、フィプロフォートプラスは多くの方が知っているフロントラインプラスのジェネリック。つまり、薬の名前や見た目は違うものの、使用されている有効成分は同じになりますので、同一のお薬と考えてもらってOKです。
そもそもジェネリック医薬品ってなに?
医薬品には大きく分けて新薬(先発医薬品)とジェネリック医薬品(後発医薬品)の2種類があります。
新しく開発される医薬品は開発期間に9~17年、コストは数百億~数千億円がかかっていると言われています。
そのため、新薬が誕生すると製薬会社は特許を取得して20~25年独占販売できる権利が与えられます。
特許が切れたあとは他の製薬会社がその有効成分を使って医薬品を開発することができます。こうして誕生したのがジェネリック医薬品になり、新薬と比べて開発期間やコストを大幅に抑えることができるので、安価で提供できます。
フィプロフォートプラスとフロントラインプラスの違いは?
フロントラインプラスとフィプロフォートプラスは新薬とジェネリック医薬品の関係です。なのでほとんど同じお薬と思ってもらって問題ありません。
ですが100%は一致しませんので、全く同じお薬というわけではありません。
ただ、違いがあると聞いたらフィプロフォートプラスを使っても大丈夫なのかな?と不安になってしまいますよね。ここでは、フィプロフォートプラスとフロントラインプラスの違いについてまとめています。
製薬会社について
フロントラインプラスとフィプロフォートプラスは製薬会社が違います。
フロントラインプラスは、ドイツに本拠地があるベーリンガーインゲルハイムという製薬会社で作られた商品です。
ベーリンガーインゲルハイムは2017年にはメリアル社を傘下に収め、動物医療の早期治療や予防に重点を置いている世界的にも有名な製薬会社です。
フィプロフォートプラスはインドに本拠地があるサバベットという製薬会社で作られた商品です。
サバベットは最先端の技術と最高水準の製造施設でこれまで数多くの動物用医薬品を展開しています。高品質でありながら安価ということで、世界的にも信頼されている製薬会社です。
効果について
フロントラインプラスとフィプロフォートプラスに使用されている有効成分は、いずれもフィプロニルとS-メトプレンです。
使用されている添加物には違いがあるものの、添加物が違っても有効成分が同じなので効果に差はありません。
形状は両者ともに外用薬のスポットオンタイプで使い方も変わりません。首の後ろあたりの皮膚へ薬剤を染み込ませるだけで簡単に投与できます。
購入方法
フロントラインプラスは動物病院で扱われているお薬ですが、個人輸入の通販でも購入できます。
フィプロフォートプラスの場合は、日本では販売されていないお薬になりますので個人輸入の通販でしか購入できません。
値段について
フロントラインプラスとフィプロフォートプラスの大きな違いというのが値段です。
フロントラインプラスは病院によっても違いますが、子犬用の場合には1本約1,300円で、そこに診察料(初診/再診料)が発生します。
フィプロフォートプラスの場合には、同じ子犬用で1本は約700円で、そこに通販の送料が発生します。ジェネリック医薬品ということでお薬代はほぼ半額になります。
フロントラインプラスとフィプロフォートプラスの違いをまとめてみると、全く同じお薬ではないことが分かりますが、使用する上で何か困るほどの差はありません。
つまり、どちらを使ってもらっても違いはないので、完全に好みの問題です。
ただ、中身は同じでも値段が全然違うので、どちらを選ぶべきか…よく考えましょう。
動物用医薬品なのに通販で買えるワケ
動物病院で扱われるお薬は動物用医薬品と呼ばれ、確かな効果効能があります。ただし、作用が強いので獣医師の指示や処方がなければもらえません。
しかし、動物用医薬品であるフィプロフォートプラスは個人輸入の通販であればネットで簡単に注文できます。
どうして動物用医薬品を通販で買えるのか?ここでは、通販で購入できる理由を簡単に説明します。
そもそもフィプロフォートプラスは日本で販売されていない商品ですし、動物用医薬品なので通販では買えません。つまり、本来であれば通販で販売されていれば違法なはずです。
ただ、個人輸入と一般的な通販サイト(楽天、Amazon、小売店のオンラインショップなど)とは全くの別物なので、動物用医薬品が販売されていますし処方箋がなくても購入が認められます。
現在、ネットを通して海外の商品を個人輸入できるようになりました。
しかも、個人輸入の手続きや販売店への発注~料金お支払いまで代わりに行なってくれる代行サービスが存在しており、こうしたサービスを利用すれば一般的な通販サイトと同様に購入できます。
個人輸入と聞くと色々と難しそうだったり面倒そうだったりしますが、代行の通販サイトであれば全て日本語表記ですし、購入方法の説明まで詳しく記載されています。
普段からよく通販を利用して買い物する方はもちろん、通販に慣れていない方でも簡単操作で注文できるので試して見る価値はあるでしょう。
通販で買うメリット・デメリットについて
フィプロフォートプラスは通販でしか購入できないお薬ですが、寄生虫対策のお薬は動物病院でも処方してもらえます。
ケースバイケースで使い分けるのが一番ですが、使い分けるためには通販のメリットとデメリットを知っておく必要があります。
〈通販のデメリット〉
商品が届くまで約2週間かかる
個人輸入の通販は一般的な国内通販と同じような手順で利用できますが、海外から商品が発送されるので届くまでに時間がかかります。
利用する通販サイトや発送国によっても届くまでの日数は違いますが、大体10~14日ほどかります。
また、年末年始やゴールデンウィークなどの特別な期間は、さらに発送が遅れがちになります。そのため、通販を利用する場合には時間に余裕を持たなければなりません。
用法用量を調べる必要がある
動物病院でお薬を処方してもらう際には用法用量や使用上の注意などを獣医師が説明してくれますし、わからないことがあれば質問できます。
しかし、通販でお薬を購入するとなれば獣医師から説明を受けられませんので、お薬の用法用量や使用上の注意など全て自分で調べる必要があります。
通販で購入したお薬のトラブルに関しては自己責任となってしまうため、購入時は慎重に行う必要があります。
薬によっては安全性が不確か
フィプロフォートプラスは日本でも流通しているフロントラインプラスのジェネリック医薬品です。なので、フィプロフォートプラスはフロントラインプラスと同等の有効性や安全性があると言えますが、通販の中には日本で扱われていないお薬も多数あります。
海外ではメジャーなお薬ということであっても、日本で流通していないお薬となれば有効性と安全性は確認できませんので、確実に安心して使えるとは言い切れません。
〈通販のメリット〉
動物病院よりも安く買える
通販で扱われている動物用医薬品は、動物病院で処方されるお薬もありますが日本では流通していないお薬も多く存在します。その中にはフィプロフォートプラスのように動物病院で処方されているお薬のジェネリック医薬品もあります。
ジェネリック医薬品は新薬と同じ成分を使用しているお薬ですが、製造コストが削減されるため低価格で販売されています。
通販ではこうしたジェネリック医薬品を購入できるので、ペットのお薬代を大幅に節約できます。
フィプロフォートプラスの場合には1回分約700円で試せますし、キャペーンなどを活用すればさらにお得に手に入れることも可能です。
通院の時間も手間も省ける
毎回動物病院でお薬を処方してもらう場合には、当然通院が必要です。いつでも通院できる状態であり、なおかつ動物病院が近所にある場合には通院を負担に感じませんが、そうでない方は予定を合わせて通院する必要があります。
ただ、通販に切り替えることでスマホやパソコンからすぐに注文できるので、通院にかかる時間や手間を省けます。
通院の無駄な時間(通院、診察待ち、会計待ちなど)を省ければ、その分ペットと長く遊べます。
ペットにストレスがかからない
通院するのは飼い主さんにとっては面倒でもありストレスに感じることがあるはずです。
ただ、ペットにとっても通院はストレスになることが多く、できることなら通院したくないことでしょう。
とくに動物病院が嫌いというペットは、通院させると精神的にも肉体的にも負担がかかって体調を崩してしまう恐れがあります。
そうした場合に通販を利用すれば、通院頻度を少なくすることができるのでペットにストレスがかからなくなるでしょう。
通販でフィプロフォートプラスを買う流れ
個人輸入代行サイトと国内の通販サイトは見た目も利用方法も大きく変わりません。
そのため、普段からよく通販で買い物をする方であれば、何も迷うことなく注文していただけるでしょう。
ただ、通販に慣れていない方もいるかと思いますので、ここでは通販でフィプロフォートプラスを購入する流れについて紹介します。
通販サイトでフィプロフォートプラスを探す
まずは、通販サイト内でフィプロフォートプラスを探します。
商品を探す方法は大きく2つあります。
1つ目は、直接入力して探す方法です。通販サイトの上部や両サイドには検索スペースがあり、商品名や症状、成分名などを入力すると該当する商品が表示されるシステムになっています。
直接入力すると素早く商品を見つけられますが、1文字でも間違うと表示されません。
2つ目は、商品カテゴリー(ジャンル)から探す方法です。通販サイトでは非常に多くの商品を扱っていますが、探しやすいようにと商品がカテゴリー別に分類されています。
フィプロフォートプラスの場合には、ノミ・ダニ駆除などに分類されていることが多いです。
カテゴリーから探すと類似商品と比較しやすいですが、類似商品が多い場合には見つけ出すまで時間がかかってしまいます。
購入する種類や数量を選択、買い物かごへ入れる
フィプロフォートプラスのページには、どういった薬なのかがよく分かるように商品の説明や用法用量、口コミなどの情報が記載されています。
また、フィプロフォートプラスの場合には猫用1種類と犬用4種類ありますので、ペットに合った商品を選べるようになっています。
さらに、注文数も選択できますので、欲しい商品と数量を選んだら買い物かご(カート)へ入れてください。
購入予定商品を確認する
カートへ入れると購入予定の商品が一覧で表示されます。
フィプロフォートプラスのみ購入する場合には選択した商品だけが表示されますが、他にも購入したい商品がある場合にはそのまま買い物を続けて、まとめ買いすることもできます。
カートの中身を確認できるページでは、すべての購入予定商品と送料を含めた合計金額も確認できるようになっており、予算オーバーしないように支払いを考えることができます。
個人情報を入力して注文を確定
商品名や数量に間違いがないか確認したら、次に個人情報を入力していきます。
注文者名、お届け先となる住所、電話番号、メールアドレスなどの項目を全て入力し、間違いがなければ注文を確定します。
その際、注文内容に誤りがあると正確に届かずに商品を受け取れなくなる恐れがあるので念入りに注文商品や入力情報を確認しておきましょう。
ちなみに、通販サイトでは初回利用時に入力した個人情報をもとに会員登録されます。会員登録は完全無料ですし、2回目以降の利用は登録内容を元に注文できるので個人情報を入力する手間を省けます。
商品代を入金する
注文が確定したら購入代金を支払います。入金方法は通販サイトによっても異なりますが、基本的には銀行振込やコンビニ決済などの前払いが多いです。
中にはクレジットカード決済もあり、自分が利用しやすい方法で支払いましょう。
入金期限を過ぎると注文が取り消されてしまうので、速やかに入金を済ませることをおすすめします。
商品を受け取る
商品発送の手続きは入金確認後に行われます。
発送が完了されたらメールで通知され、商品の配送番号を教えてもらえます。配送番号は配送業者の追跡サービスを利用すれば、商品が今どの辺りまで配送されているのか確認できます。
商品受け取り後、中身に問題がなければ以上で完了となります。
フィプロフォートプラスを通販で買う前に知っておきたい注意点
通販でフィプロフォートプラスを購入する方法を見ていただくとお分かりのように、一般的な通販での買い物と利用方法は大して変わりません。
そのため、抵抗なく利用していただけるかと思いますが、いくつか注意事項があります。
フィプロフォートプラスが使えるペットか確認しよう
フィプロフォートプラスは安全性が高いお薬ですが、中にはお薬を使えないペットもいます。
せっかく買ったのに結局使えなかった…なんてことにならないためにも事前に使用できるかどうかを確認しておきましょう。
犬と猫以外には使えません。
・生後8週齢未満の子犬や子猫には使用しないでください。
・過去に同様のノミダニ駆除薬で過敏症状が現れたことがあるペットは使用しないでください。
・他のノミダニ駆除薬を使用している場合には併用しないでください。
・衰弱、高齢、妊娠中、授乳中のペットに対しては獣医師へ相談してから使用してください。
・何らかの医薬品を投与している場合は併用に問題がないか獣医師へ確認してください。
第三者への譲渡や転売行為はNG
フィプロフォートプラスを始めとする通販で買えるお薬は、基本的に安いです。なので、まとめて購入して知り合いにあげたりフリマアプリで売ったり…しようと考える方がいるかも知れませんが、こうした行為はNGです。
個人輸入はあくまで個人が使用する目的であることが大前提なので、フィプロフォートプラスを通販で安く買って第三者へ譲ったり転売したりする行為は違法になります。
決められた数量以上の購入はNG
個人輸入は誰でも自由に利用できますが、一度に輸入できる量には制限があります。
通販サイトで販売されているセット商品などは上限数量を超えていないので問題ありません。フィプロフォートプラスなどの寄生虫対策のお薬は継続的に使用するお薬なので大量買いしても損はありませんが、購入数が多いと税関で止められる恐れがありますし、お薬の使用期限内に使い切れない恐れがあるのでほどほどに。
商品によって注文できる量は異なりますので、事前に確認しておきましょう。
宅配ボックスやコンビニでの受け取りNG
通販は指定した住所へ商品を届けてくれます。一般的には自宅住所を指定される方が多いですが、職場や同居先の住所、最寄りの郵便局などを指定することも可能です。
ただし、商品は国際書留郵便で発送されるため宅配ボックスやコンビニでの受け取りはできません。
通販でフィプロフォートプラスを買ってる人の口コミ
これまで通販で買えるフィプロフォートプラスや通販での購入方法についてお話してきましたが、通販を利用したことがない方やフィプロフォートプラスを使ったことがない方からすると、本当に安全なのか?効果はあったのか?
と疑問に感じることもあるかと思いますので、ここでは通販でフィプロフォートプラスを買っている方の口コミを載せています。
・フロントラインプラスからフィプロフォートプラスに。中身はホントに一緒ですし、値段が安いので5回以上はリピートしてます。
定期的に病院で検査はしてもらっていますが、ノミもダニも問題なし!健康状態も良好なままです!
・フィプロフォートプラスはただ単に安いだけではなく効果も抜群です。お薬が乾くまでは触ったり舐めたりしないように見ておかなければいけませんが、それぞ除けばとっても良い商品です。
・個人輸入は偽物が…という話を聞いたことがあるのでイメージが悪かったんですが、今はヘビーユーザーです(笑)我が家ではフィプロフォートプラスだけじゃなくてフードやサプリなども買ってますが、どれも安くて気に入ってます。
・多頭飼育しているのでお薬は通販が基本です。フロントラインプラスは高いけと、フィプロフォートプラスは約半額で買えるのでものすごく助かります。今後も使い続ける予定です。
コメント